THE BRAND 京都 京のええもん百科

丹後藤布(たんごふじぬの)

商品の特徴

歴史・由来など

藤布とは、山に自生する藤蔓の皮をはいで糸を作り織り上げた布の事を指します。藤布の歴史は長く、万葉集の中にも「大君の塩焼く海人の藤衣」と藤布が使われたことが詠まれています。また、元弘2年(1332年)幕府によって隠岐の島に流された後醍醐天皇が藤の苗木を隠岐に持参されたという逸話もあり、藤を愛された天皇が藤布を身にまとい都に思いをはせられたとも語られています。日本古代の織物である藤布は日本三景の一つとして知られる天橋立を擁する丹後でその技術を伝えています。

認証団体、およびお問い合わせ先

詳しくは下記の各認証団体へお問い合わせください。

京都府知事指定伝統的工芸品(京もの指定工芸品)
認証団体名 京都府 京都府商工労働観光部 染織・工芸課
TEL 075-414-4856(直通)
FAX 075-414-4870
郵便番号 〒602−8570
住所 京都府京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
URL http://www.pref.kyoto.jp/senshoku/dento.html

「丹後藤布」に関連する項目