- 京のええもん百科 トップ
- 伝統工芸
- 京人形(きょうにんぎょう)
京人形(きょうにんぎょう)


京都は場所柄、周囲に仏具関係、繊維関係、漆芸関係等の工芸が発達しており、人形作りに良い環境にあります。また、頭、髪付、手足、着付け等、作業ごとに職人が分けられているため、その部門ごとに最高の部品が作られ、結果として高度な人形が出来上がります。
人形は天児(あまがつ)、這子(ほうこ)等、子供の身に悪いことが起きないように願って、子供の身代わりに悪いことを引き受けるものとして用いられたのが始まりと言われます。それが時代を経て、平安時代に公家や貴族の子女達が遊んだ雛人形の原型とも言われるものになり、江戸時代に完成されました。その他、同じ時期に御所人形、衣装人形、市松人形等も生まれ現在に至っています。
詳しくは下記の各認証団体へお問い合わせください。
- 経済産業大臣指定伝統的工芸品
-
認証団体名 経済産業省 近畿経済産業局 産業部 製造産業課 TEL 06-6966-6022(直通) FAX 06-6966-6082 郵便番号 〒540-8535 住所 大阪市中央区大手前1-5-44 URL http://www.kansai.meti.go.jp/3-5sangyo/densan_page/densantop.html
- 京都府知事指定伝統的工芸品(京もの指定工芸品)
-
認証団体名 京都府 京都府商工労働観光部 染織・工芸課 TEL 075-414-4856(直通) FAX 075-414-4870 郵便番号 〒602−8570 住所 京都府京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町 URL http://www.pref.kyoto.jp/senshoku/dento.html
- 地域団体商標
-
認証団体名 特許庁審査業務部商標課 地域団体商標・小売等役務商標推進室 TEL 03-3581-1101 内線2828番、2807番 FAX 03-3580-5907 郵便番号 100-8915 住所 東京都千代田区霞が関三丁目4番3号 URL http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/t_torikumi/t_dantai_syouhyou.htm
-
登録団体名 (権利者)京人形商工業協同組合 TEL 075-761-3460 URL http://www.kyo-ningyo.com
- 京のええもん百科 トップ
- 伝統工芸
- 京人形(きょうにんぎょう)