- 京のええもん百科 トップ
- 伝統工芸
- 京友禅(きょうゆうぜん)
京友禅(きょうゆうぜん)


花鳥山水等を写した京友禅は、日本の着物の代名詞になっているといっても言い過ぎではないでしょう。多くの色を使いながらも、気高く奥ゆかしい京友禅の色柄には、京都千年の歴史が育んだ、美しい感覚が息づいています。
染色技法は8世紀から伝わり、手描友禅は江戸時代に京都の絵師宮崎友禅斉によって確立されたと伝えられています。扇絵師として人気の高かった宮崎友禅斉が、自分の画風をデザインに取り入れ、模様染めの分野に生かしたことで「友禅染め」が生まれました。色数が多く絵画調の模様を着物に染める友禅染は、町人文化の栄えた江戸時代の中期に盛んに行われるようになりました。明治時代には、型紙によって友禅模様を染める「写し友禅染め」が開発されました。
詳しくは下記の各認証団体へお問い合わせください。
- 経済産業大臣指定伝統的工芸品
-
認証団体名 経済産業省 近畿経済産業局 産業部 製造産業課 TEL 06-6966-6022(直通) FAX 06-6966-6082 郵便番号 〒540-8535 住所 大阪市中央区大手前1-5-44 URL http://www.kansai.meti.go.jp/3-5sangyo/densan_page/densantop.html
- 京都府知事指定伝統的工芸品(京もの指定工芸品)
-
認証団体名 京都府 京都府商工労働観光部 染織・工芸課 TEL 075-414-4856(直通) FAX 075-414-4870 郵便番号 〒602−8570 住所 京都府京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町 URL http://www.pref.kyoto.jp/senshoku/dento.html
- 地域団体商標
-
認証団体名 特許庁審査業務部商標課 地域団体商標・小売等役務商標推進室 TEL 03-3581-1101 内線2828番、2807番 FAX 03-3580-5907 郵便番号 100-8915 住所 東京都千代田区霞が関三丁目4番3号 URL http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/t_torikumi/t_dantai_syouhyou.htm
-
登録団体名 (権利者)京友禅協同組合連合会 TEL 075-255-4496 URL http://www.kyosenren.or.jp
- 京のええもん百科 トップ
- 伝統工芸
- 京友禅(きょうゆうぜん)