- 京のええもん百科 トップ
- 伝統工芸
- 京印章(きょういんしょう)
京印章(きょういんしょう)
「京印章」の特色は、中国の漢時代の印章最盛期の漢印といわれる銅印の作風を受け継いでおり、いわゆる漢印篆を主体とした重厚で雅味豊かな印章が多く、関東の印章とは作風が対照的な点です。
現在、京印章彫刻は厚生労働省の技能検定に合格した技能士等がこれに携わり、様々な素材に伝統的な京印章を製作しています。そして伝統的な作風の中からも現代の感覚に立ち、しかも文字の意味を壊さない京印章も生まれて来ています。
我が国で印章(はんこ)が使われるようになったのは、大化の改新により大宝律令が制定されたときからといわれています。
平安京以後、京都では天皇御璽(天皇の印章)や当時の役所の官印などが作られて行きました。古代の印はほとんどが鋳銅印で、銅を溶かして鋳造された物でした。
やがて鎌倉時代になり宋との交流が盛んとなり僧侶や文人の間に落款印・書物印(絵や書などの作者を示す印)などが流行り益々発展していきました。さらに戦国時代に入ると武将ばかりでなく実名印(後の実印)が使用され商人の間にも普及していきました。
江戸時代に入ると庶民にまで印章が広まり印判師が京都に誕生し人数も増えていきました。この様にして京都で発展し作られた印章を京印章といいます。
詳しくは下記の各認証団体へお問い合わせください。
- 地域団体商標
-
認証団体名 特許庁審査業務部商標課 地域団体商標・小売等役務商標推進室 TEL 03-3581-1101 内線2828番、2807番 FAX 03-3580-5907 郵便番号 100-8915 住所 東京都千代田区霞が関三丁目4番3号 URL http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/t_torikumi/t_dantai_syouhyou.htm
-
登録団体名 (権利者)京都府印章業協同組合 TEL 075-343-3288 URL http://www.kyoinsho.com
- 京のええもん百科 トップ
- 伝統工芸
- 京印章(きょういんしょう)