- 京のええもん百科 トップ
- きょうと信頼食品登録制度
きょうと信頼食品登録制度

京都府
伝統に裏打ちされた高品質の「京の食品」を、より一層安心して購入していただくには、事業者の方々が生産・製造段階における品質管理水準の一層の向上に取り組むとともに、その生産・製造情報を公開することが必要です。そこで、京都府は、事業者の方々に、品質管理の向上に取り組んでいただき、その情報を提供して、安全性と安心感の向上を図るため、「きょうと信頼食品登録制度」を創設しました。
登録区分と基準
☆クラス(ひとつぼし)【第1段階】施設・機械や従業員の清潔さを確保するため、手順書を作成し、作業を行い、記録していること。生産・製造工程中の危害を防止するため、極めて重要な作業工程(原材料の確認、加熱・冷却工程など)の手順書を作成し、作業を行い、記録していること。
☆☆クラス(ふたつぼし)【第2段階】☆クラスの基準に加えて、原材料の受入から製品の出荷に至るまでの品質管理に関する重要な作業工程の手順書を作成し、作業を行い、記録していること。
☆☆☆クラス(みつぼし)【第3段階】☆☆クラスの基準より明らかに高い水準が定められている制度の認定・認証を受けている施設で製造された食品であること。(例)ISO22000
※ ISO22000とは、(1)一般衛生管理プログラムの導入 (2)HACCP方式の導入 (3)食品管理におけるPDCAサイクルの実施 (4)関係機関団体との相互コミュニケーションを実施していること。
各区分共通【情報開示】登録した区分の基準についての手順書や記録などを開示できること。
登録までの流れ
- 京都府が指定する審査機関において、申請を受け付けます。
- 審査機関が検査員を派遣し、申請内容を確認します。
- 検査結果の報告を受け、審査委員会において登録基準に適合するかを判断し、適合する場合は京都府へ報告します。
- 京都府から登録番号を交付します。
詳しくは下記の各認証団体へお問い合わせください。
-
認証団体名 京都府 農林水産部 食の安心・安全推進課 TEL 075-414-5654 FAX 075-414-4982 郵便番号 〒602−8570 住所 京都府京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町 URL http://www.pref.kyoto.jp/shokupro/touroku.html メールアドレス shokuanzen@pref.kyoto.lg.jp
- 京のええもん百科 トップ
- きょうと信頼食品登録制度