- 京のええもん百科 トップ
- 農林水産物
- きゅうり(きゅうり)
きゅうり(きゅうり)


いぼの色から白いぼ系と黒いぼ系があり、果実を守る粉(ブルーム)がついていましたが、最近はブルームレスきゅうりが主流となっています。嵯峨、深草地域で多く栽培されています) 水分が主体で栄養価は高くありませんが、体温を下げる働きがあり、夏に食するのに適しています。
西インドや西部アジアでは、3000年以上前から栽培されていたと推定されています。中国へは、華北と華南へ別々に導入され、華北きゅうりと華南きゅうりが成立しました。日本への渡来は不詳ですが、12世紀には栽培されていたと確認されています。
詳しくは下記の各認証団体へお問い合わせください。
- 京の旬野菜
-
認証団体名 京都市 産業観光局 農林振興室 農業振興整備課 TEL 075-222-3352 郵便番号 604-8571 住所 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地 URL http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000001085.html
- 京のええもん百科 トップ
- 農林水産物
- きゅうり(きゅうり)