- 京のええもん百科 トップ
- 農林水産物
- 伏見とうがらし(ふしみとうがらし)
伏見とうがらし(ふしみとうがらし)

別名「ひもとう」ともいわれるように、とうがらしの中では最も細長い品種で20cm位になるものもあります。京都では家庭菜園で作っている農家も多く、焼き物、炒め物、煮物など実だけではなく葉っぱまで「きごしょう」といって佃煮にして食べるという重宝な野菜でした。 食物繊維、カルシウム、ビタミンCなど豊富な夏バテ解消野菜。京都の先人たちは、選びぬいて「良きもの」を後世に残してくれたのです。
伏見とうがらしは、1684年の「雍州府誌」に「山城の国、伏見辺りで作られたものが有名」と記載されており、かなり古くから伏見付近を中心に栽培されてきたものと思われます。
詳しくは下記の各認証団体へお問い合わせください。
- 京のブランド産品
-
認証団体名 社団法人 京のふるさと産品価格流通安定協会 TEL 075-681-4289 FAX 075-672-4081 郵便番号 601-8585 住所 京都市南区東九条西山王町1番地 URL http://kyo-furusato.jp/ メールアドレス urusato@kyo-furusato.jp
- 京のええもん百科 トップ
- 農林水産物
- 伏見とうがらし(ふしみとうがらし)