- 京のええもん百科 トップ
- 農林水産物
- もぎなす(もぎなす)
もぎなす(もぎなす)


極早生種で、草丈が低く、横枝が良く張り、結果数も多く、葉は小さくて茎も細く、果実は紫黒色。普通の千両なすの幼少果実のへた周辺が着色していないのに対し、もぎなすは、へたの際まで着色しているのが特徴です。
天保年間に油引きの障子を利用した育苗法が開発され、現在の左京区聖護院では苗の栽培や、なすの促成栽培が盛んに行われていました。そのような環境の中で慶応、明治初年頃、在来なすの中に、早生で草丈の低い系統が出現、促成栽培用品種として栽培されるようになり、もぎなすが生まれたようです。
詳しくは下記の各認証団体へお問い合わせください。
- 京の旬野菜
-
認証団体名 京都市 産業観光局 農林振興室 農業振興整備課 TEL 075-222-3352 郵便番号 604-8571 住所 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地 URL http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000001085.html
- 京のええもん百科 トップ
- 農林水産物
- もぎなす(もぎなす)