- 京のええもん百科 トップ
- 農林水産物
- 丹波くり(たんばくり)
丹波くり(たんばくり)

くりといえば「丹波くり」と言われるほど有名です。大粒で色つやに優れています。ビタミンBが豊富です。甘露煮やマロングラッセなどのお菓子用に。またくりご飯やゆでぐりで風味を楽しめます。
栗といえば丹波栗、日本一の栗の代名詞のようにいわれています。 丹波くりは、京の伝統野菜以上ともいえる歴史をもつ京都の秋を代表する味覚です。 亀岡から、船井郡、綾部や福知山、夜久野辺りまでを丹波地方といいますが、丹波の栗は古くから献上物として都に運ばれるとともに、江戸時代には年貢米の替わりとしても上納されてきました。それゆえに、生産者の研究心も強く、時代時代に品種の選定や熱心な栽培技術の改良がなされてきたのです。丹波栗は一つの品種ではなく、農家の努力と丹波の風土・気象条件が生み出した京の逸品なのです。
詳しくは下記の各認証団体へお問い合わせください。
- 京のブランド産品
-
認証団体名 社団法人 京のふるさと産品価格流通安定協会 TEL 075-681-4289 FAX 075-672-4081 郵便番号 601-8585 住所 京都市南区東九条西山王町1番地 URL http://kyo-furusato.jp/ メールアドレス urusato@kyo-furusato.jp
- 京のええもん百科 トップ
- 農林水産物
- 丹波くり(たんばくり)