- 京のええもん百科 トップ
- 農林水産物
- ブロッコリー・カリフラワー(ぶろっこりー・かりふらわー)
ブロッコリー・カリフラワー(ぶろっこりー・かりふらわー)


ブロッコリーについては早生から晩生まで、収穫時期が違う品種が多く出回っています。市内に大きな産地はありませんが、吉祥院や深草では市場出荷も行われているほか、市内全域で主に振売や直売用に栽培されています。 ビタミン類が豊富で、特にビタミンCが多く含まれています。その他、食物繊維やミネラルも多量に含まれています。隙間無く密に小花がついていて、全体的に、白く、ブロッコリーはアントシアン(紫色)がでていないもの、カリフラワーはあくまで白いものが良質です。
地中海が原産地でキャベツと同じ仲間ですが、キャベツの中では最も進化の遅れたグループで、イタリアやフランスで改良された後、ヨーロッパで重要野菜となったのは15〜16世紀のことです。日本へは明治時代に伝えられましたが、1980年代になって急速に大衆化が進みました。カリフラワーはブロッコリーがイタリアやフランスで改良されている途中に突然変異で白化したものです。
詳しくは下記の各認証団体へお問い合わせください。
- 京の旬野菜
-
認証団体名 京都市 産業観光局 農林振興室 農業振興整備課 TEL 075-222-3352 郵便番号 604-8571 住所 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地 URL http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000001085.html
「ブロッコリー・カリフラワー」に関連する項目
- 京のええもん百科 トップ
- 農林水産物
- ブロッコリー・カリフラワー(ぶろっこりー・かりふらわー)